お知らせ

🩺 担当医師のご案内(2025年11月~)

2025/10/28

🩺 担当医師のご案内(2025年11月~)

 
午前 木内 木内 休診 木内 葉山 木内
午後 木内 木内 休診 木内 葉山 休診

【お知らせ】

2025年11月より上記の診療体制となります。
院長が病気療養に入るため、一部の診療担当医が変更となっております。
体調や勤務状況により、急な担当医変更が生じる場合がございます。

患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力をお願い申し上げます。


👨‍⚕️ 木内 一貴 医師

専門: 内科(主に生活習慣病)・循環器・呼吸器・睡眠時無呼吸・集中治療


《略歴》

  • 東邦大学付属東邦高等学校 卒業

  • 日本医科大学 医学部 卒業

  • 日本医科大学 循環器内科 入局

  • 日本医科大学 千葉北総病院 集中治療室・循環器内科・内科 勤務

  • 町立八丈病院 内科 勤務(小児科・外科・往診・漢方治療)

  • 国立病院機構 静岡医療センター 循環器内科 勤務


《非常勤医師 勤務歴・診療科》

  • 平成博愛会 印西総合病院 内科

  • 誠和会 長谷川病院 内科

  • 清宮クリニック 循環器内科・呼吸器内科・睡眠時無呼吸外来

  • 内野診療所 内科・小児科・外科・皮膚科

  • 成田赤十字病院 内科

  • 聖隷佐倉市民病院 内科


《資格》

  • 医学博士

  • 日本循環器学会 循環器専門医

  • 心血管カテーテル治療認定医(CVIT認定医)

  • 日本内科学会 認定内科医

  • 日本医師会 認定産業医


👩‍⚕️ 葉山 奈美 医師

専門: 内科・呼吸器内科


《略歴》

  • 千葉大学医学部附属病院 呼吸器内科 勤務


《資格》

  • 日本内科学会 内科専門医


💉 各種ワクチン接種料金(自費)

2025/10/21

💉 各種ワクチン接種料金(自費)


📝 自費ワクチン接種について

当院では、以下の各種予防接種を自費にて行っております。
接種希望の方は、在庫や接種スケジュールの確認のため、事前にお電話または受付にてご予約ください。

※ワクチンの種類により接種回数や間隔が異なります。
※一部ワクチンは取り寄せに数日お時間をいただく場合があります。
※料金はすべて税込表示です。

ワクチン名 料金(税込) 備考
インフルエンザワクチン 4,000円 シーズンごとに接種開始日をホームページでお知らせします
成人肺炎球菌(ニューモバックス) 8,500円 1回接種/65歳以上または対象者
水痘(帯状疱疹)生ワクチン 8,000円 1回接種
水痘(帯状疱疹)シングリックス 23,000円/回 2回接種(2か月以上の間隔)
麻疹風疹(MR)ワクチン 9,000円 1回接種
おたふくかぜワクチン 5,500円 1回接種
日本脳炎ワクチン 6,500円 1回接種
破傷風トキソイド 3,500円/回 3回接種(0・1-2・6か月)
2種混合(破傷風+ジフテリア) 5,000円 1回接種
子宮頸がん(シルガード9) 25,000円/回 3回接種(0・2・6か月)
B型肝炎ワクチン 5,000円/回 3回接種(0・1・6か月)

 

🩺 各種診断書・証明書の料金(自費)

2025/10/21

🩺 各種診断書・証明書の料金(自費)


📝 各種診断書・証明書の発行について

当院では、各種診断書・証明書の発行を行っております。
書式や内容により料金が異なりますので、詳細は受付までお申し出ください。

※内容・検査の有無により、追加費用が発生する場合があります。
※発行には数日お時間をいただく場合があります。
※保険診療扱いではなく、自費でのお支払いとなります。

区分 内容例 料金(税込)
診断書(当院書式) 一般診断書、就業可否など 5,500円
新型コロナウイルス感染症・季節性インフルエンザ等の陽性・陰性証明書 抗原検査等の結果に基づく証明書 4,000円
治癒証明書・登校許可証明書 感染症治癒、登校・出勤再開証明など 4,000円
職場や学校からの書類(持込書式) 会社・学校などの指定書類 3,000円
外来診療・健診の再検査・精密検査結果についての診断書 検査結果の要再検・要精査に関する医師記載 3,000円
あへん診断書・医学適性診断書・免許申請用診断書 医師法・免許申請関連書類 5,500円
保険会社の書類 保険金請求書類、事故関連など 11,000円

船橋市特定健診についてのお知らせ

2025/10/06


船橋市特定健診についてのお知らせ

いつも当院をご利用いただきありがとうございます。
このたび、診療報酬改定(保険診療の改正)に伴い、船橋市特定健診の受診方法が変更となりました。(通院中の方は、健診は通常の保険診療とは別の日に受診していただく方針となりました。)


ご来院について

  • 保険診療の改正に伴い、当院では、特定健診と保険診療の同日受診は原則としてお受けしておりません。そのため、健診は「健康状態の確認」を目的として別日にご受診いただき、診療(治療目的)は通常の保険診療日で対応しております。
  • 健診結果の説明は保険診療として行います。
     ・異常がない場合は、受付にて結果をお渡しいたします。
     ・医師の診察をご希望される場合は、保険診療となります。
     ・異常がある場合は、必ず医師から説明を行います(保険診療)。


健康状態について

健診は原則として**「健康なときに受ける」**ものです。
風邪症状や診察・処方を希望される場合は、健診とは別日に受診をお願いいたします。


食事について

これまで「10時間以上の絶食」をお願いしておりましたが、現在は食後でも健診を受けることが可能です。

ただし、食後は血糖値・コレステロール・中性脂肪が高めに出やすく、
**再検査(保険診療)**が必要になる場合がありますのでご注意ください。

また、午後は比較的混雑が少ないため、かかりつけの患者さまには午後での健診受診をおすすめしております。


患者さまにはご不便をおかけいたしますが、
これらの変更はすべて制度上の改定によるものです。
今後とも安全で正確な健診運営のために、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

🌡 発熱外来について(診療時間変更のお知らせ)

2025/09/27

 

🌡 発熱外来について(診療時間変更のお知らせ)

いつも当院をご利用いただきありがとうございます。
令和7年10月より、発熱外来の診療時間は以下の通りに変更となります。


【発熱外来診療時間】 午前:12:00から 午後:17:30から


【受診方法】 受診をご希望の方は、必ず事前にお電話でご連絡ください。 来院時はマスクを着用し、直接院内に入らず、受付にお声がけください。


【お願い】 発熱・咳・のどの痛み・倦怠感などの症状がある方は、必ず受付へお申し出ください。 状況によりお待ちいただく場合があります。


患者さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

💉 インフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種開始のお知らせ

2025/09/27

 

💉 インフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種開始のお知らせ

いつも当院をご利用いただきありがとうございます。
院長(酒井先生)は病気療養中のため、11月からは新しい医師による体制のもとで接種を継続いたします。 患者さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
令和7年10月より、発熱外来の診療時間は以下の通りに変更となります。


【10月の接種について】(予約不要) 対象:65歳以上の方(慢性疾患で通院・投薬中の方は優先)

  • 接種日:月曜・火曜・木曜(※金曜は接種できません)
  • 土曜接種日:10/4、10/11、10/18  ※10/25(土)は休診の可能性があります 
  • 方法:予約不要。当日受付順

【11月以降の接種について】(予約制) 対象:65歳以上および一般の方(小学生~65歳以下)

  • 開始:令和7年11月1日(土)~
  • 接種時間:平日 16:30~ / 土曜 13:30~ *11/29(土) 午後は医師出張のため、接種できません
  • 予約方法:当院HPの WEB予約 にて 予約開始:10月20日(月)12時~

【ご案内】

  • 【接種料金(一般の方)】 インフルエンザ:1回 4,000円 コロナ(ファイザー社製コミナティ):1回 16,000円
  • インフルエンザと新型コロナの同時接種をご希望の方は受付でお申し出ください。
  • 1日定員に達し次第終了。
  • 在庫がなくなり次第終了。
  • 発熱など体調不良時は接種をお控えください。

禁煙外来の一時中止について

2021/07/12

当クリニックの禁煙外来では、ファイザー製薬より販売されているチャンピックスを使用することが多いのですが、この度、ファイザー製薬より、チャンピックスを一時出荷停止する旨の連絡がありました。 現時点で出荷再開の時期は未定です。出荷が再開するまで、当院では禁煙外来の新規受付を、しばらくの間中止させていただきます。ご不便をおかけしますがお許しください。禁煙外来再開の際は、ホームページ上でお知らせいたします。